代表挨拶

当社は、〝笑顔で楽しく健康に〟を経営理念に2003年から15年間にわたり、健康増進施設の指定管理事業並びに介護予防事業を展開し、自治体はじめ施設をご利用されるお客様 、金融機関、関係みなさまに支えられ、お陰さまで今日に至っております。
これからも培ってきたノウハウを最大に発揮し、心と体の健康創造企業として、市民の「生活の質」の向上のお手伝いをすることが最大のミッションと考えております。
スタッフ一同が以下の行動指針を掲げ誰もが利用したくなるコミュニティ施設を目標とし、公平・平等な笑顔あふれる施設づくりをお約束いたします。
呉屋 智仁
代表プロフィール
出身地 | 中城村字津覇 | |||
生年 | 1967年生まれ | |||
趣味 | ・楽器・歌(楽器は始めたばかりです。歌は昭和歌謡全般好きです) ・ゴルフ(一向に上達しないです。コースに出ると歩数では誰にも負けません) ・釣り(ほとんど釣れないので海を見てる時間が長いです) | |||
好きな言葉 | 「笑顔からすべてはじまる・やれば出来る・ありがとう・素敵」 |
行動指針
- 私たちはお客様の声に耳を澄ませ、日々成長し続けます。
- 私たちは目的を共有しいつも明るく元気で誠心誠意対応します。
- 私たちは気配り、目配り、心配りを大切にします。

経営理念

笑顔で楽しく健康に
私たちは「笑顔で楽しく健康に」をキーワードに、皆さまへ積極的な健康づくりをサポートし、人生の質を高めるお手伝いをしたいと考えています。
全ての人の生活の質、維持、向上に役立つ最も素晴らしいものは「笑うこと」「楽しむこと」だと思います。そのために、 まず私たちが目指すのは、常にお客様の満足度を追求し、多くの笑顔を届けることです。
会社概要
社名 | 株式会社フォスタ | |||
本社 | 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4-21-11 TEL:098-870-0442 FAX:098-870-0443 | |||
資本金 | 10,000,000円 | |||
設立 | 平成18年7月19日 | |||
代表取締役 | 呉屋 智仁 | |||
事業内容 | 公の指定管理による健康増進施設の管理運営事業、予防を重視した介護予防運動事業またスポーツ教室、 各種健康に関するイベント、カルチャー教室、資格取得講座の開講などの企画立案、プログラム構成、 実践指導の他に人材の確保、育成までの総合的な施設運営 | |||
取引銀行 | ・琉球銀行 ・沖縄銀行 |
アクセスマップ
会社出入口へのご案内
国道330号線からお越しの場合
国道330号線を宜野湾市方面に進み、ラーメン店の前にある道路を左折します。


「旧浦添総合病院」の手前で右折します。
坂を上ります。(急傾斜になっている為、お気を付けください)


上った先にある、茶色い建物に入ります。
建物を入った先、左側に「株式会社フォスタ」専用の駐車場があります。


こちらが駐車場になります。
右側のドアが入口になります。
鍵がかかっているので、インターホンを押して頂くと開錠いたします。
エレベーターで『M2』のボタンを押して頂き、降りた先にある部屋が事務所になります。

パイプライン通りからお越しの場合
県道251号(パイプライン通り)を宜野湾市方面に進み、マンション(伊祖ビル2)の手前にある信号を右折します。


そのまま直進して坂を上ります。
「旧浦添総合病院」と「介護老人保健施設アルカディア」の間にある道路を左折します。


直進したのち、右折します。
左カーブになっている坂を上ります。


そのまま直進します。
坂を上ります。(急傾斜になっている為、お気を付けください)


上った先にある、茶色い建物に入ります。
建物を入った先、左側に「株式会社フォスタ」専用の駐車場があります。


こちらが駐車場になります。
右側のドアが入口になります。
鍵がかかっているので、インターホンを押して頂くと開錠いたします。
エレベーターで『M2』のボタンを押して頂き、降りた先にある部屋が事務所になります。

沿革
2006年
「株式会社ウェルファス(東京)」より
「株式会社琉球ウェルファス」として独立
介護予防事業受託開始
2007年
県内指定管理者業務受託開始
2009年
「株式会社琉球ウェルファス」より
「株式会社フォスタ」へ社名変
2013年
県外指定管理者業務受託開始
2015年
経済産業省「アクティブレジャー認証」取得
2017年
沖縄健康プロジェクト「ごきげんプロジェクト」始動
契約実績
指定管理者実績(順不同)
浦添市 | 名護市 | 那覇市 |
那覇市・南風原町環境施設組合 | 嘉手納町 | 宮崎市 |
大牟田市 |
介護予防事業実績(順不同)
那覇市 | 宜野湾市 | 石垣市 |
浦添市 | 沖縄市 | うるま市 |
恩納村 | 宜野座村 | 金武町 |
嘉手納町 | 北谷町 | 北中城村 |
中城村 | 西原町 | 南風原町 |
八重瀬町 | 名護市 | 豊見城市 |
施設運営管理委託実績
西原町 | 民間ホテル ほか |
SDGsへの取り組み
SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択され
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

SDGsの5つのP
SDGsには17の目標がありますが、それらの目標は5つのカテゴリーに分けて考える事で、 より分かりやすく理解する事が出来ます。
- People 人間生活
- Prosperity 豊かさ・繁栄
- Planet 地球環境
- Peace 平和
- Partnership 協働

株式会社フォスタの取り組み
私たち株式会社フォスタもSDGsを推進するため、以下の目標を掲げ取り組んでまいります。
「笑顔で楽しく健康に」を会社理念とし、健康増進施設運営、介護予防運動指導を通じ地域社会の健康を担っていく。

「心と体の健康」をテーマにカルチャー教室やスイミング教室を開催し、質の高い生涯学習を提供する。

健康経営に取り組み、残業時間の削減、育児休暇取得、有給取得率のUPを実践し、性別や年齢に関係なく働きやすい職場づくりを目指す。


施設運営ではLED照明の導入、ごみの分別、備品・設備の修繕による長期使用などを行い、環境へ配慮した経営を行う。



弊社の事業継続力強化計画の策定と認定取得について
弊社は、指定管理制度のもと、複数の公共健康増進施設の管理運営を担っております。
地域の皆さまが安心して通える環境を維持するためには、施設の安全性の確保と、万が一の災害や緊急事態においても事業を継続できる体制の構築が重要であると考えております。
このたび、こうした観点から「事業継続力強化計画」を策定し、所管官庁より正式に認定を取得いたしました。
今後も地域に根ざした公共施設運営者としての責任を果たし、より安全・安心なサービス提供に努めてまいります。
